動画に誹謗中傷のコメントが来たら・・・対策と予防法!|YouTubeのことならYouTube総研

TOP  コラム  動画に誹謗中傷のコメントが来たら・・・対策と予防法!

動画に誹謗中傷のコメントが来たら・・・対策と予防法!

2018.08.16

コラム

動画に誹謗中傷のコメントが来たら・・・対策と予防法!

誹謗中傷のコメントもある
インターネット上では匿名で活動ができるのは誰もが知っていることでしょう。名前や顔を出して情報発信をするのが恥ずかしいという人や、事情があって匿名性を維持しなければならない人達が自由に活動できるのが利点です。

一方、匿名だからこそ人を傷つける言葉を書き込んだり、嫌がらせをするインターネットユーザーもいます。いわゆる誹謗中傷行為で、インターネットのデメリットだと言えるでしょう。匿名性ということで気が大きくなり、普段人前で見せている人格とインターネット上での人格が異なる人も少なくないようです。

YouTubeサイトでコメント欄を目にしたことのある人も多いでしょう。コメントを見るだけという人もいるかもしれません。実際に投稿したことのある人もいるはずです。色々な価値観を持つ世界中の不特定多数の人が視聴するわけですから、感想は様々でしょう。英語で書きこまれている場合もあります。

しかし、どんな感想を持ったにしても投稿者や動画の内容に対しての悪口や批判はモラルに欠ける行為です。絶対にすべきではありません。

動画に対する誹謗中傷コメントへの対策
動画を作成してYouTubeに投稿していると、必ずといって良いほど誹謗中傷コメントが書き込まれます。誹謗中傷コメントの事例と見つけた時の対策方法をご紹介します。

事例
よくあるケースは、「きもい」や「うざい」といったネガティブな言葉であったり、「死ね」、「殺す」といった簡単に発するべきことではない言葉を投げかける場合です。他にも、身体的特徴を笑ったり、差別用語が使われている場合もあります。

無視して気にしない
誹謗中傷するような人間のコメントをいちいち相手にしないことです。簡単ではないですが、努力してメンタルを強くしましょう。誹謗中傷するインターネットユーザーの中には、誹謗中傷を日々の楽しみや趣味にしているような人も存在します。

YouTubeで通報
YouTubeでは、誹謗中傷コメントを通報できる機能があります。誹謗中傷コメントにポインタを合わせると右端側に表示されるボタンから報告をクリックします。さらに表示されるコメントの報告という項目から該当するものを選び、レポートをクリックすると通報できます。

コメントを削除
YouTubeでは、動画を投稿している人もコメントを削除できる権限があります。誹謗中傷コメントを見つけた場合は、削除可能な数であれば削除すると良いでしょう。


動画への誹謗中傷コメントの予防法
インターネット上で活動する以上、誹謗中傷を完全に予防することはほぼ不可能だと言わざるを得ません。しかし、ほとんどの情報発信者が誹謗中傷コメントは見たくないはずです。メンタルに影響が出かねません。ここでは予防策をご紹介します。

動画投稿者コメントを入れる
コメントを丁寧に書いている動画投稿者はたくさんいます。投稿者のコメントを見て動画を見る視聴者もいるでしょう。そんな動画の視聴者のコメントは、肯定的な場合が多いです。悪質な視聴者に誹謗中傷のコメントを書き込む隙を与えにくいです。

YouTubeのフィルタ機能
コメントは動画の人気度を測る一つの目安となっているため、完全に非表示にするのはオススメできません。フィルタ機能を利用すると特定のユーザーによるコメントをブロックすることが可能です。また、ブロックしたい単語やフレーズに関しても対策できます。

残念ながら、YouTubeへの誹謗中傷は多くなっています。特に、企業の場合は大きな損害を被る恐れもあります。誹謗中傷対策サービスを提供している企業もあるので、相談してみるのも良いでしょう。大事なのは、インターネットユーザーがネットリテラシーについて改めて考えることです。